この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年03月29日

四国八十八箇所参り最後の夜は結願の宿☆ながお路



四国霊場八十七番札所長尾寺門前すぐにある

ながお路は、結願の宿と呼ばれています。





四国八十八箇所をずっと巡ってきて、

八十八番札所大窪寺で結願する前夜、長尾寺をお参りした後、

泊まるお遍路さんが多いからです。

年間1000人くらいのお遍路さんが、ここ、ながお路に泊まって、次の朝、

結願へ出発するそうです。

家族でやっている宿ですので、家に帰ってきたような雰囲気。

夕飯も、家庭料理で

どんなにその日ギリギリになって、飛び込みで泊まっても用意してくれるそうです。

食堂では、同じお遍路さん同士がごはんを食べながら、

今まで1200キロ近く歩いてきた間の苦労話や思い出話をしたり、

次の日の大窪寺までの道のりを確認したり…

八十八箇所参り最後の夜をそうやって、ゆっくりながお路で過ごされるそうです。





八十七番札所長尾寺から八十八番札所大窪時までは、15キロ程あり、

行き方は何種類かあるそうなのですが、

女体山という山を登っていかなければいけないため、

その日の天候などにより、行くコースはかえたほうがいいそうです。

そんな天候に合わせてのアドバイスも

その土地のことをよく知ってるながお路だからできるのではないでしょうか。



また、結願後高野山へ行くルートについてのアドバイスや、

タクシー、宿の手配など、どのように動いたらいいかという相談等にも

のってくれるので、すごく安心です!





ほのぼのとした、おうちのような宿は、

長尾寺を出た道の前すぐにあるので、そのまま疲れた身体を休めることができる

アットホームな場所です。


四国八十八箇所参りを終えたお遍路さんから、

ながお路へ、たくさんのお礼のお手紙やハガキが届いてました。



たった一晩だけのご縁ですが、

長い道のりをお遍路してきた最後の夜…

きっと、ホッ!とできた、そして、結願にむけて元気になれた

思い出深い宿になったのではないでしょうか。。

二回目、三回目と訪れてくれるお遍路さんが多いお宿です。


結願の宿 ながお路‎
〒769-2302 香川県さぬき市長尾西982
TEL 0879-52-3084
URL http://www.nagaozi.com/  


Posted by さぬきっと倶楽部 at 16:55Comments(0)観光

2012年03月15日

さぬきうどん羽立★カウンター席のみのおうどん屋さん

おうどん屋さんって、お店の中に入ったら、

4人掛けのテーブルがいくつか並んでいて、

そこにお客さんが座って、それぞれがおうどんを食べている。

例えば、セルフのお店なら、ずーっと並んで、好きなものをとっていって、
レジでお金を払ったら、自分でテーブルに持って行って

座って、もくもくと食べる・・・

そんなイメージないですか?


さぬき市津田町の津田川沿いに讃岐うどんのお店があります。

さぬきうどん羽立



ここは、カウンター席だけのオープンキッチンなお店です。



L字型のカウンターの中で店主さんがおうどんを打ったり、

出汁を作ったり、天ぷら揚げたりしている。



そして、出来上がったおうどんをお客さんにカウンター越しに出してくれる。

人って不思議ですね。それだけでなんか親近感がすごくわくのです。

もちろん、そのままもくもくと食べてもいいけど、

店主さんとちょっとお話してみたくなったり、

待っている間もおうどんが作られていく過程をじっと観察してみたり…

なんだかコミュケーションがとりたくなるそんなお店です。



さぬきうどん羽立さんは香川の有名さぬきうどん店で8年間修行したあと、

2008年12月1日にお店をオープンしました。

朝10時~14時までが営業時間というお店で、

土日は、お客さんが並んでおうどん食べるのを待つこともよくあるそうです。


今回はシンプルにかけうどんと、オススメの野菜天ぷらをお願いしました。



おうどんはコシがしっかりしていて、のどごしがいい。

て、ありきたりな言い方ですが、シンプルにおいしい。

羽立さんにお聞きすると、特にすごい技術を使っているわけでもなく、

8年間の修行で習った基本に忠実に毎日うどんを打っているそうです。

出汁は、あっさり味でとっても食べやすいです。



野菜天ぷらは5種類の野菜が入ってて新鮮だし、

なんと言っても注文してから揚げてくれるので、

アツアツのサクサク感がたまりません。

野菜によっては、自家製のものを使っているそうです。

これ以外にもいろいろなメニューがあり、

冬は、しっぽくうどんも人気だそうです。

残念ながら期間限定で、11月くらいから、3月中旬過ぎまで。。

このほかにも人気メニューがたくさんあり、

次回はオススメのかしわ天ざるうどんが食べたい!て思ってます(笑)

メニューはつだネットさんのサイトにあります⇒ さぬきうどん「羽立」メニュー

津田川沿いの11号線からも少し離れたあまり人通り、車通りのない道のそばなのに、

地元の人をはじめ、県外の人にも人気のお店!は、

まずは一度行ってみて~!

そして、また食べに行きたい!

そんなお店です。




◆さぬきうどん 羽立
住   所 香川県さぬき市津田町津田2161-2
電   話 0879-42-2766
営業時間 10:00~14:00 (玉がなくなり次第終了)
定休日  金曜日




  続きを読む


Posted by さぬきっと倶楽部 at 16:38Comments(0)菓子・飲食店